【今週のピックアップデッキ】バード・クラス/5c Bring to Scape/ネクロバーン

【今週のピックアップデッキ】バード・クラス/5c Bring to Scape/ネクロバーン

こんにちは。

細川 侑也(@yuyan_mtg)です。

今週のピックアップデッキでは、ちょっと珍しいデッキを、軽い解説を交えて紹介していきます。

バード・クラス(パイオニア)

エリア予選(晴れる屋TC東京):突破 By Takeda Ryotaro

文字通り《バード・クラス》1枚でゲームに勝利できてしまうというすごいデッキ。

動き方は単純明快。《バード・クラス》を設置し、レベル3に引き上げるだけ。そうすることですべての伝説の呪文のコストが(赤)(緑)軽くなります。つまり、《忠実な護衛、ハジャール》のようなコストが(赤)(緑)のカードは0マナでキャストできるように。

更に、レベル3の能力で、伝説の呪文を唱えるたびにライブラリーの上2枚を追放して使用できるので、その中に(赤)(緑)のカードがあれば、0マナで唱えて、更に2枚を追放して…とどんどん連鎖していきます。

この過程で《モックス・アンバー》や《勇敢な追跡者、ルビー》が追放されるとマナが増えていき、最終的にはすべてのクリーチャーが速攻を得て1ターンでゲームを終わらせます。

途中で連鎖が止まったとしても、盤面にはたくさんのクリーチャーが並ぶので、たとえ《血管切り裂き魔》を出したとしても焼け石に水でしょう。

バード・クラス》デッキ自体は以前からたびたび注目されていましたが、今回はついに、晴れる屋トーナメントセンター東京で行われた、チャンピオンズカップファイナルのエリア予選を見事に突破!

ご本人のnoteもございますので、詳しくデッキについて知りたい方はぜひお読みください。(記事はこちら

    5c Bring to Scape(パイオニア)

    パイオニアリーグ:5-0 By Fleetwheels

    スタンダードで活躍したシステムを下環境で取り入れる、というのはよくあること。

    鏡割りの寓話》と《勢団の銀行破り》の組み合わせはすぐにパイオニアでも流用され、今でも大活躍していますし、その昔はスタンダードで大暴れした親和が、エクステンデッドのプロツアーを制したこともありました。

    そして今回ご紹介する5c Bring to Scapeも、スタンダードでよく見るシステムを活用しています。

    斡旋屋一家の潜伏先》などの、生け贄に捧げてデッキから土地をサーチするカードと《復活した精霊信者、ニッサ》、そして《事件現場の分析者》を組み合わせて大量のマナを生み出す。プロツアーでも活躍したティムールランプのシステムです。

    これを取り入れたのがこのデッキ。《復活した精霊信者、ニッサ》のマナを生み出す能力を持つ《水蓮のコブラ》を入れて8枚体制にして、《事件現場の分析者》から出るマナを更に出せるようにしつつ、スタンダードでは《記憶の氾濫》だった、コンボを決める手段として、《白日の下に》を採用しています。

    コンボ方法は以下。


    1.戦場に土地5枚と《洞窟探検》がある状態で《白日の下に》をキャスト。デッキから風景の変容》を唱え、睡蓮の原野》2枚と《神秘の聖域》《狩猟迷宮》《》をサーチ。

    2.《神秘の聖域》で《白日の下に》をライブラリ―トップに積み、《睡蓮の原野》2枚で緑マナと白マナを3つずつ、《神秘の聖域》で青マナ、《》から赤マナを出す。この4枚を《睡蓮の原野》で生け贄に。

    3.緑2マナで《狩猟迷宮》を起動して《白日の下に》をドロー。(この時点で残ったマナは緑,白3,青、赤。

    4.ドローした《白日の下に》を収斂4で唱え、《見事な再生》をサーチ。残りは白マナ。

    5.《見事な再生》を打つと、先ほど生け贄に捧げた4枚がそのまま帰ってくる。《神秘の聖域》で再び《見事な再生》を積んで、《狩猟迷宮》でドロー。

    6.この5の過程を繰り返すことで無限マナが生まれる。

    7.最終的に無限マナから、《神秘の聖域》でライブラリートップに《風景の変容》を積み、《睡蓮の原野》で生け贄に捧げた後にキャスト。《残響する深淵》(神秘の聖域をコピー》と《カーフェルの港》をサーチ。

    8.コピーした《神秘の聖域》で《見事な再生》を積み、《カーフェルの港》を生け贄にして発見でキャスト。

    9.《神秘の聖域》、《睡蓮の原野》2枚、《カーフェルの港》、《狩猟迷宮》が帰ってきて、《神神秘の聖域》で《見事な再生》を積み込む。

    10.先ほどまでの無限マナを生み出す行為に《カーフェルの港》の発見のおまけがつくので、ライブラリーを全部掘り進めることができ、《世界魂の憤怒》に辿り着いて終了。

    これはあくまで基本のコンボパターンで、実際は《水蓮のコブラ》と《復活した精霊信者、ニッサ》から《僻境への脱出》を唱えて大量のアドバンテージで勝利したり、《白日の下に》から《星界の騙し屋、ティボルト》と、ニヴでお馴染みのムーブも可能です。

    何より回していてとても楽しいことこの上なし!

    スタンダードでティムールランプを使っていた方にはたまらないデッキだと思いますよ!

    ネクロバーン(モダン)

    モダンリーグ:5-0 By jontih

    『モダンホライゾン3』で登場した《ネクロドミナンス》。《ネクロポーテンス》の調整版となったこのカードは、その先祖の名に恥じぬ活躍を見せ、プロツアーでもトップ8に2人を送り込みました。

    そんな《ネクロドミナンス》を使用した新しい形がこのネクロバーン。

    ネクロドミナンス》と相性の良い《魂の撃ち込み》を本体に投げ続ける動きに特化するため、このデッキには大量のバーンスペルが採用されています。

    夜の衝突》《稲妻》《ゴンティの策謀》《ドロスの大長》はすべて3点火力。《集団的蛮行》《ウィザーブルームの命令》《望み無き悪夢》も火力呪文として使用できます。

    そしてこのデッキに多くのライフゲインが入っていることから採用されているのが《マルコフ家のソリン》。《夜の衝突》1枚で変身し、変身したらそのままもう一度3点を与えられるので、実質追加の火力として機能します。《魂の撃ち込み》などが合わされば凄まじいダメージに。

    最も衝撃的な採用カードが《潜伏工作員》。僕は20年マジックをプレイしていますが、このカードが採用されたデッキが結果を残しているのを初めて見ました。

    2点火力として機能する他、相手のデッキからクリーチャーが出てこない場合にも、《魂の刈り取り》が腐ることがありません。

    「…いや、今さらっと出た《魂の刈り取り》ってなんですか?最近マジックを始めたのでわかりません」そう思った読者の皆さん、安心してください。20年マジックをやっている僕も、今日初めてこのカードのテキストを知りました

    要するに他の黒いカードをこのターンに先にプレイしていると、3点ダメージのおまけがついてくる除去ですね。バーンの《焼尽の猛火》に近い性能…そう考えるとものすごく強いカードに思えてきました。

    このデッキは1マナの黒いカードが10枚入っていますし、《魂の撃ち込み》のピッチの後に唱えても3点が入るので、非常に相性が良いですね。

    20点のライフを削るために全力を出すボロスバーンは、《火の怒りのタイタン、フレージ》の登場で苦しめられていますが、このネクロバーンなら、《ネクロドミナンス》の圧倒的なリソースが《火の怒りのタイタン、フレージ》のゲイン量を上回るダメージを叩き出してくれるはず。

    一度は心が折れかけたバーン使いの皆様、ぜひお試しあれ。