こんにちは。
細川 侑也(@yuyan_mtg)です。
毎週、最新のメタゲームをデッキリストと共にお届けするこの記事。
今回は大型トーナメント「マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン2024」の結果をチェック!
継続したアドバンテージと攻めが魅力!
『ブルームバロウ』発売後、初めての大型大会となった「マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン2024」を制したのは、ボロストークンでした。
ボロストークン
ジャパンオープン:優勝 By Yushi Uzuki
デッキはコントロール寄りのデッキです。《塔の点火》、《稲妻のらせん》、《太陽降下》、《一時的封鎖》で盤面を制圧し、アドバンテージを稼いで勝利。
アドバンテージを稼ぐと言えば青の専売特許でしたが、『ブルームバロウ』で登場した1枚のカードが、ボロス2色でのコントロールを実現しました。
それが《世話人の才能》です。
まず最初の段階では、トークンを戦場に出すことで1ドロー。《ウラブラスクの溶鉱炉》でも《太陽降下》でも《忠義の徳目》でも《噴水港》でもカードが引けます。1ターンに1回の制限はあるものの、自分のターンで《ウラブラスクの溶鉱炉》でカードを引き、相手ターンのエンドに《噴水港》でトークンを生み出して引けるので、想像よりもたくさんのカードが引けます。
特に《ウラブラスクの溶鉱炉》との相性は抜群。マナを使わずに自動でカードを引きつつ攻められるので、これからの定番の組み合わせになること間違いなし。
そして《世話人の才能》と相性の良い《噴水港》ですが、単体で見た時のカードパワーもかなりのもの。《ウラブラスクの溶鉱炉》を生け贄にして毎ターンカードが引けますし、生成するトークンも《世話人の才能》で大きくなればフィニッシャークラスです。
起動コストこそ重いですが、それを補うべく、《沈んだ城塞》も4枚投入されています。
コントロールデッキの課題と言えばマナフラッドですが、このデッキには《噴水港》に《ミレックス》、《解体爆破場》と様々なバリューランドが採用されており、土地を引きすぎてもそれをリソースに変えたり、相手のカードと交換ができます。土地が強いのは、マジックというゲームの強いデッキの条件の1つです。
良質な除去、豊富なアドバンテージ獲得手段とお手本のようなコントロール。まさに王者と呼ぶに相応しいデッキです!
往年の名カードがスタンダードで大暴れ!
アゾリウスメンター
ジャパンオープン:2位 By Soohan Yoon
クリーチャー以外の呪文を唱えるとトークンを生み出す、《若き紅蓮術士》系の1種である《僧院の導師》。そのトークンが果敢を持っているため、少しのトークンもバカにならない強さで、特にピッチスペルや軽いドロースペルが多い下環境で重宝されていました。
特にヴィンテージでは各種モックスからとんでもない量のトークンが出てくるので、制限カードに指定されています
その《僧院の導師》をフル活用するのがこのアゾリウスメンター。3マナと重い《僧院の導師》。普通に使うなら、ただ除去をされてしまうともったいないので、4~5マナある状態から《僧院の導師》を出し、除去されてもトークンを残せるようにするのが定番のプレイですが、それだとどうしても相手の早い展開には追い付けません。
それならば1マナで《僧院の導師》を出せばいいじゃない、というのがこのデッキ。そう、《救いの手》で墓地から吊り上げるのです。
《錠前破りのいたずら屋》や《決定的瞬間》で墓地に《僧院の導師》を落とし、それを《救いの手》で吊り上げて、そこからスペルを連打、あるいは打ち消しで《僧院の導師》を守ってイージーウィン。
吊り上げ対象が《僧院の導師》だけでは不安ですが、そこも安心。青単でも活躍した《傲慢なジン》が入っており、こちらも残しておくと即敗北するカードです。
前環境もあるデッキでしたが、《未認可霊柩車》や《敬虔な新米、デニック》に苦しめられていましたが、それらはもうスタンダードにはいません!
まるで下環境のような爽快感を味わいたい方にオススメ。惜しくもボロストークンに敗れてしまいましたが、見事準優勝でした。
《放浪皇》と《記憶の氾濫》を失っても輝く
前環境ではエスパーミッドレンジと並んで最大勢力だったアゾリウスコントロール。《放浪皇》《記憶の氾濫》というパイオニア級の4マナ域を失ってしまいましたが、その強さは健在です。
アゾリウスコントロール
ジャパンオープン:5位 By yoshihiko tokuyama
《マナ漏出》の上位互換である《喝破》、優秀なアドバンテージ源の《推理》はまだ現役ですし、除去も《失せろ》と《太陽降下》。こちらも一線級です。
そんなアゾリウスコントロールの新戦力は本日2度目の登場となる《世話人の才能》。《噴水港》や《太陽降下》でドローできる…というのはボロストークンでもご紹介しましたが、アゾリウスコントロールでは《推理》でお手軽2ドローができます。
《不穏な投錨地》の地図トークン生成でもカードが引けますし、とにかく置いておくだけでアドバンテージを取れ続けてしまうすごいカード。《世話人の才能》、本当にコントロールにぴったりの1枚。
そしてコントロールにぴったりと言えば、このカードの話をしないわけにはいかないですね。
《機を見た援軍》内蔵とでも言うべき大鹿。ビートダウン相手ならば、4点ゲインに魚のおまけつき、更に本体のサイズも優秀と、悪夢の一言。
1ドローや宝物生成は対ビートダウンでは難しいですが、ミッドレンジ対決では十分に誘発も期待でき、対アグロ以外にも役割がしっかりあるカードです。
アゾリウスコントロール、新環境でもその実力をしっかりと示してくれました。
総括
誰もが予想しなかったボロストークン優勝という形で幕を閉じたジャパンオープン。
本トーナメントで最多数が選択したゴルガリミッドレンジは、トップ8にこそ残らなかったものの、《裏切りの棘、ヴラスカ》《亭主の才能》の瞬殺コンボは脅威的で、これからのスタンダードも見ることになりそうです。
前環境から強かった召集アグロ、ドメインランプもトップ8に入賞していますし、赤単もトップ4と、後少しで栄冠を掴み取るところまで勝ち上がっていました。
トップ8には8種のアーキタイプが名を連ね、まさに群雄割拠と呼ぶに相応しい環境となったスタンダード。
果たしてここから環境はどのように動いていくのか?注目ですね。