こんにちは。
細川 侑也(@yuyan_mtg)です。
今週のピックアップデッキでは、ちょっと珍しいデッキを、軽い解説を交えて紹介していきます。
バーシングナイトメア(モダン)
モダンリーグ:5-0 By MisterAsiago

《ネクロポーテンス》のリメイクとして登場した《ネクロドミナンス》。
このように、往年の名カードが『モダンホライゾン3』ではカードパワーを調整して収録されています。
《出産の儀》と《黄泉帰る悪夢》もその中の1つです。
《出産の儀》の元となったのは《出産の殻》。スタンダードでも活躍したこのカードですが、サーチはカードプールが広くなればそれだけ強くなるもの。モダンでは《出産の殻》を起動して1マナのクリーチャーを生け贄にすれば即勝利できるので、現在禁止されています。
そして《黄泉帰る悪夢》の祖先はnWoでお馴染みの《繰り返す悪夢》。クリーチャーを生け贄に墓地のクリーチャーをリアニメイトできるこの強力なエンチャント。
この2種類のエンチャントを駆使して戦うのが、このゴルガリカラーのサクリファイスデッキ、バーシングナイトメア。
デッキの構造は緑黒の生け贄シナジーを活用したビートダウンデッキです。その中核を担うのは《巣穴の魂商人》。
クリーチャーを生け贄にすることで宝物を生み出すこの強力なカードは、自身がゾンビなので、《墓所這い》を墓地から唱えることができます。そしてその《墓所這い》を生け贄にして宝物を生み出し、その宝物で《墓所這い》が帰ってきて…ライフの数だけ《墓所這い》を生け贄に捧げることができます。
ここに《マリオネットの見習い》が加われば、自分の方がライフが多ければ先に勝利できますし、《密偵長の大霊堂》で大量の謀議も可能です。
デッキのキーとなる《巣穴の魂商人》をライブラリ―の上7枚から探せる《出産の儀》、そして除去された際の釣る手段として《黄泉帰る悪夢》が採用されています。
《出産の儀》で生け贄にした2マナクリーチャーを、次のターンに《黄泉帰る悪夢》で戦場に戻すなど、この2枚は非常に噛み合っています。
墓地利用デッキがお好きな方はぜひお試しください!
セレクティブオラクル(モダン)
モダンリーグ:5-0 By AcquireCardboard

《タッサの神託者》と言えば、様々なコンボデッキのフィニッシャーとして活躍するカード。
その中でも一番最初に注目されたのは、《パラダイム・シフト》とのコンボでしょう。たった4マナによる2枚コンボ、しかもそれがどちらも青いので、レガシーで話題となっていました。
そしてそのコンボは、モダンでも再現可能です。
モダンには《パラダイム・シフト》はありませんが、似たカードはあります。それが《選り抜きの記憶》。
本家と違い、追放できるのは土地だけ。その代わり追放するカードを文字通り選ぶことができます。「これじゃ意味がない」と思うかもしれませんが、安心してください。
このデッキには土地が1枚も入っていないので、《選り抜きの記憶》を撃てばライブラリ―はなくなります!
しかも、《パラダイム・シフト》と違って追放するカードは選べるので、ライブラリーを《タッサの神託者》1枚だけにして残りを追放することも可能。事実上《選り抜きの記憶》1枚コンボなのです。
そして土地が0枚といえば?当然《ゴブリンの放火砲》の出番ですね。このデッキは《選り抜きの記憶》と《ゴブリンの放火砲》の2つのコンボを擁するデッキです。
そして青単なので多くの妨害を積めるのも魅力。《否定の力》と《撹乱する群れ》はピッチの打ち消し呪文で、《朦朧への没入》は土地にもなるバウンス。
最近トーナメントでの入賞数も増えているこのデッキ。人気のアーキタイプとなる日も近いかも?
ぐるぐるストーム(モダン)
モダンチャレンジ:4位 By mlex

《ぐるぐる》で《金粉の水蓮》をアンタップしてストームとマナを増やし、《精神の願望》を打つデッキ、ぐるぐるストーム。
かつてスタンダードで活躍していたこのデッキは、形を変えてモダン環境で躍動しています。
《ぐるぐる》はなんと現役ですが、アンタップする水蓮は睡蓮に代わりました。そう、コンボでお馴染みの《睡蓮の原野》です。
この《睡蓮の原野》をアンタップしたり、マナが十分にあれば《一つの指輪》をアンタップするのが《ぐるぐる》の役割。《見えざる糸》は《睡蓮の原野》と《一つの指輪》を同時に起こせるスーパーカードです。
《ぐるぐる》と《一つの指輪》の相性はすさまじく、アンタップして引いて2枚。またアンタップして3枚とどんどんドローする枚数が増えていきます。
そしてこのぐるぐるストームに『モダンホライゾン3』から加わったのが《さびれた寺院》。その役割は単純で、《睡蓮の原野》をアンタップするだけ。いや、それだけで十分すぎる仕事なのですが。
《記憶への放逐》も地味ながら強化ポイント。相手への妨害手段でありながら、自分の《睡蓮の原野》の誘発型能力も打ち消せるので、2ターン目に設置できるのです。
ぐるぐるストームに強い対策カードは、今のモダンでは《減衰球》しか採用されていません。そのため、最近ではモダンチャレンジでも何度かトップ8入賞しており、流行の兆しを見せ始めています。
パイオニアでロータスに魅せられた方々、モダンでもその魅力に酔いしれてみませんか?